手結港可動橋
(1/2)

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2017/5/10(13:56,13:56)
道の駅「やす」と「龍馬像」。
「手結港可動橋(ていこうかどうきょう)」は、JR高知駅から東南東に約20kmの香南市夜須町にあり、
人手による「堀込港湾」では日本最古と言われる「手結港(ていこう)」への入出港を可能とするための
可動橋で、車や人は、一日に6回、計7時間だけ通行することができ、その他の時間帯は、
港への船の出入りのために長さ約32mの橋桁をほぼ垂直に上げている。
正式名を「高知県手結港臨港道路可動橋」といい、ダイハツのテレビCM「そびえ立つ道」で
放送されたため、「なんだこりゃあ!」と叫ぶ「山崎賢人」の姿を記憶に残す人も多いであろう。
現地に駐車場はあるのだが、この日は、駐車場の有無も含め、状況が確認できなかったため、
車を、道の駅「やす」に駐車。可動橋までの片道600mを、往復歩いた。
2017/5/10(13:57)
「可動橋」の標識。
この標識は、道の駅「やす」のすぐ東側に立ち、
橋までの距離(600m)と、車や人が通行できる
時間帯が書かれている。
事前に確認は、してあったのだが、14時半までに
現地に行けば、橋が上がるのを見た後、
現地で30分待てば、15時に再び下がるのを
見ることができる。
2017/5/10(13:58)
「夜須川」を渡る。
2017/5/10(14:00)
左に、「香南市マリンスポーツセンター」。
右は、ヨットなどの「艇置場」。
「香南市マリンスポーツセンター」は、NPO法人
「YASU海の駅クラブ」が管理・運営。
マリンスポーツの活動基地として、国体などの
競技会場として利用される他、体験教室なども
行われるという。
2017/5/10(14:06)
「川村益太郎頌德碑」。
「川村益太郎」は、「手結港」の近代化に尽力した
県会議員で、「手結外港」を建設している。
写真をクリックすると近づいて撮る「川村益太郎
頌德碑」が表示(450x600)されます。
2017/5/10(14:07)
「手結港可動橋」の北詰に到着。
車や人が通れる時間帯で、可動橋は下がって
いるため一見普通の道路に見えるが、道路の
左右には「踏切」が立つ。
写真右の石段は、「可動橋操作室」の屋上に
上る階段で、可動橋をこの屋上から見ることが
できる。
2017/5/10(14:08)
「親水デッキ(仮称)」。
「親水デッキ」は、本ページの説明で使用する
仮称である。
この「親水デッキ」には、「手結港」の案内版が
設けられ、「手結港可動橋」と「手結内港」の
両方を展望することができる。
写真をクリックすると「手結港」の
案内版(800x600)が表示されます。
2017/5/10(14:09)
「親水デッキ」から見る「手結内港」。
人の手により、陸地を掘った「堀込港湾」としては、
日本最古といわれ、南北約110m、東西約50m。
その周囲を美しい石積みで囲む「手結内港」は、
土佐藩の家老であった「野中兼山」によって、
明暦3年(1657)に完成したという。
2017/5/10(14:09)
「親水デッキ」から見る「手結港可動橋」。
「桁下2m」とあり、見た目は普通の橋だが、
航路右側には、船用の信号が設けられ、
橋が下りている時の信号は、「赤」である。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。
2017/5/10(14:11)
「可動橋操作室」の建物屋上から見る
「手結港可動橋」。
2017/5/10(14:12)
写真右に「可動橋操作室」の建物。
手前には「踏切」。
2017/5/10(14:13)
「手結港可動橋」の銘板。
銘板には、「手結港可動橋 2002.9」とある。
2017/5/10(14:13)
「手結外港」。
「手結外港」は、「川村益太郎」県会議員の
尽力により、明治44年(1911)に着工、
大正3年(1914)に完成。
「手結外港」の完成により、「手結港」を利用する
船舶の数は大幅に増え、大阪との間を結ぶ汽船は、
乗客を乗せて運航したという。
2017/5/10(14:15)
「手結内港」側に建つ石碑。
2017/5/10(14:18)
「手結外港」側に建つ石碑。
2017/5/10(14:19)
「手結外港」側から見る「手結港可動橋」。
2017/5/10(14:22)
「手結港可動橋」の南端。
この部分が、地面から離れ上に上がる。
2017/5/10(14:28)
南側から見る「手結港可動橋」。
当然だが、南詰にも「踏切」が立つ。
2017/5/10(14:30)
「踏切」の警報器が鳴り始める。
丁度、14時半である。
2017/5/10(14:30)
左側の「遮断機」が下り始める。
2017/5/10(14:31)
右側の「遮断機」が下り始める。
2017/5/10(14:31)
左右の「遮断機」が完全に下りる。
2017/5/10(14:31)
「踏切」の警報器が鳴り止む。
このページは、手結港可動橋(2/2)に続きます。
手結港可動橋(2/2)

  旅の記録(高知県)に戻る   手結港可動橋(2/2)に進む  

  旅の記録に戻る      Donichi’s HomePageに戻る