三段峡
(2/2)

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





このページは、三段峡(1/2)からの続きです。
直接このページに入られた方は、三段峡(1/2)のページを先にご覧ください。
三段峡(1/2)のページへ
2016/5/18(10:43)
遊歩道脇のお地蔵様。
2016/5/18(10:43)
「石樋」の休憩所。
「デートに最適 Bコース」の折り返し地点である。
2016/5/18(10:44)
「石樋」の休憩所から見る「石樋観音」。
「石樋」の休憩所にある「石樋観音」の案内板では、
「石樋観音」の場所が、円で囲まれている。
写真をクリックすると「石樋観音」の案内板(600x450)が
表示されます。
2016/5/18(10:44)
「石樋観音」。
この写真は、5.25倍ズームにて撮影。
写真をクリックすると8.5倍ズームで撮る写真から
「石樋観音」の部分を切抜く画像(450x600)が
表示されます。
2016/5/18(10:48)
「ぐるの瀬」付近の遊歩道。
2016/5/18(10:49)
「ぐるの瀬」の標識付近にて。
この辺りでは、大小無数の岩が転がり、岩の間を
水が蛇行しながら流れるという。
また、付近には、高さ100mという「塔岩」がある。
2016/5/18(10:52)
「ぐるの瀬」と「蓬莱岩」の間の遊歩道。
2016/5/18(10:55)
「蓬莱(ほうらい)岩」。
牛のように横たわる姿が、中国の「蓬莱山」に
似ることから「蓬莱岩」と名付けられたという。
写真をクリックすると「蓬莱岩」の案内板(600x450)が
表示されます。
2016/5/18(10:57)
「黒渕渡舟まで300m」の標識を通過。
2016/5/18(10:58)
「黒渕渡舟」まで300m付近で見る「柴木川」。
右岸(写真左)の断崖絶壁は、「天狗ヶ岳」であろう。
写真をクリックすると拡大写真(450x600)が
表示されます。
2016/5/18(11:01)
「黒渕渡舟まで100m」の標識を通過。
2016/5/18(11:03)
「黒渕(くろぶち)」。
ここで道は二手に分かれ、左に進むと「渡舟乗場」だが、
この日は休業で、舟には乗れない。
また、右に進むと歩いて「黒淵荘」に行けるのだが、
この日は、遊歩道が崩落し通行止めである。
写真をクリックすると「黒淵」の案内板(800x600)が
表示されます。
2016/5/18(11:05)
「渡舟乗場」への入口。
「本日渡舟休業」と「立入禁止」の看板が立つ。
渡し舟に乗って見る景色は、「三段峡」を代表する
「三段峡5大壮観」の1つであり、この日の目的でも
あった。
再度訪れる可能性は少ないし、せっかくここまで来て、
ここで引き下がるのも残念である。
「渡舟乗場」までであれば、危険はないだろうし、
自己責任ということで、絶景のほんの一端だけでも
見せて頂くことにした。
写真をクリックすると「黒淵」周辺の案内図(450x600)が
表示されます。
2016/5/18(11:06)
「黒淵渡舟乗場」。
「渓谷美堪能 Cコース」は、ここから渡し舟に乗り、
「黒淵荘」を往復し、「三段峡正面口」に戻る。
「黒淵荘」では、休憩をしながら炭火焼きの「やまめ」や
「そうめん」などを楽しむことができる。
渡し舟が休業のこの日、舟は「黒淵荘」の方に置いて
あるのだろう。
こちら側の乗り場には舟の姿はない。
注:平成28年(2016)8月時点で確認すると、
「黒淵渡舟」の運行は、無休となっているが、天候や
増水状況等により、運休となる場合があるという。
2016/5/18(11:07)
「黒淵渡舟乗場」から見る景色。
左右に迫る「断崖絶壁」とその間を縫うように流れる
川の姿は、観光パンフレットなどで見る景色に似る。
渡し舟は、この写真のすぐ右にある乗場から、
写真中央奥に向かって進む。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。
2016/5/18(11:07)
「黒淵渡舟乗場」から見る景色。
本来なら、川の中央付近から更に奥の景色を、
見ることができたのだが、残念であった。
この日は、ここでUターン。
来た道を戻る。
写真をクリックすると拡大写真(450x600)が
表示されます。
2016/5/18(11:10)
「黒淵渡舟乗場」の入口に下がる看板。
「おつかれさまでした。黒淵~三段峡入口間は、
2.5km」とある。
2016/5/18(11:18)
「黒淵荘」への道に置かれる通行止めの看板。
入口には、工事現場などにある「バリケード」が
置かれ、進入禁止のロープも張られている。
注:この通行止めは、平成28年(2016)8月に
解除されたという。
2016/5/18(11:26)
帰路に見る「蓬莱岩」。
写真をクリックすると1.75倍ズームで撮る「蓬莱岩」が
表示(600x450)されます。
2016/5/18(11:31)
前方に「石樋」の休憩所。
2016/5/18(11:35)
帰路に見る「幻の滝」。
2016/5/18(11:38)
帰路に見る「女夫淵」。
2016/5/18(11:41)
「庄兵衛岩のトンネル」を通過。
2016/5/18(11:46)
帰路に見る「赤滝」。
写真をクリックすると拡大写真(450x600)が
表示されます。
2016/5/18(11:56)
「長淵橋まで600m」の標識を通過。
2016/5/18(12:01)
帰路に見る「姉妹滝」。
2016/5/18(12:08)
「長淵橋」に戻る。
この日、渡し舟からの「黒淵」の絶景を見ることが
できなかったのは心残りではあるが、素晴らしい渓谷の
雰囲気を味わうことができた。
もしも、次の機会があったなら、「二段滝」や「三段滝」も
見てみたい。

 三段峡(1/2)に戻る      旅の記録(広島県)に戻る

  旅の記録に戻る      Donichi’s HomePageに戻る