上田城跡公園&上田市内
(上田市内)

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2010/10/27(16:03)
「上田藩主屋敷門と掘跡」。
現在の「長野県上田高等学校」。
江戸時代の上田藩主居館の表門が、上田高校の
正門として使われている。
「関ヶ原の戦い」で、上田城が破却された後、
「真田信之」は、この場所に藩主居館を建て、
藩政を行ったとのこと。

2010/10/27(16:12)
「池波正太郎 真田太平記館」。
「池波正太郎」と「真田太平記」に関する、
ファン必見の資料が展示されているという。

2010/10/27(16:18)
「旧北国街道 柳町」の通り南側入口にある
案内板。
貼られている紙には、柳町通りの地図と見所の
写真、店の名前などが書かれている。
「柳町通り」は、格子造の残る家並みの町として
知られ、江戸時代から明治時代の面影をそのまま
残していることから、映画の舞台として、数多く
の名画のロケ地として使われている。

2010/10/27(16:18)
「旧北国街道柳町」の通り南側入口から
北の方向を見る。
通り左側の中央付近に「池田骨董店」。
2010/10/27(16:19)
江戸時代からの造り酒屋「岡崎酒造」。
1階の屋根部分には、泥棒避けの「忍び返し」が
付けられている。
2010/10/27(16:20)
強飯・喫茶「森文」。
Wikipediaによると、「強飯(こわめし)とは、
赤飯を含むこわい(堅い)飯のことで、おこわの
こと」とある。
2010/10/27(16:21)
通りの右の建物2階部分に見える看板は、
「岡崎酒造」。
ここからは、柳町通りを北側から南に戻る時に
撮影した写真である。
2010/10/27(16:22)
天然酵母パンの「ルヴァン」。
2010/10/27(16:23)
「山崎綿店」。
屋根には「亀の卯建瓦」が使われている。
「卯建(うだつ)」は、屋根に取り付けられる
小柱、防火壁、装飾のことだが、この「卯建」を
取り付けるにはそれなりの出費が必要なこと
から、「卯建」を取り付けることができない人の
ことを「うだつの上がらない人」というように
なったそうである。

 上田城跡公園に戻る     旅の記録(長野県)に戻る

 旅の記録に戻る    Donichi’s HomePageに戻る