みやぎの明治村
「登米町」

「みやぎの明治村」のページは、2ページ構成になっています。
本ページの下に、関連ページへのハイパーリンクがあります。

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2014/5/25(8:51,8:51)
「とよま観光物産センター(遠山之里)」裏の駐車場と駐車場から見る「旧登米高等尋常小学校(教育資料館)」。
「北上川」の西側に位置する城下町「登米市登米町(とめしとよままち)」は、重厚な蔵造りの商家や藩政時代の
武家屋敷、明治時代に建築された学校や県庁警察署等、江戸や明治を思わせる建物が残り、その町並みから
「みやぎの明治村」と呼ばれている。
「築館IC」から一般道をしばらく走ると道沿いの看板には「登米」という文字に「とめ」とふりがなが振られている。
また、しばらく走ると、そのふりがなは「とよま」に変わる。この時は、なぜ地元の人が地名の読みを間違えるの
だろうか?と不思議な思いをしたものである。
後で調べると、奈良時代の地名は「遠山(とおやま)村」であり、これが後に「登米(とよま)村」へと変わったという。
つまり、「とよま」は、この地域の古くから呼ばれていた名称であったという。
これを、明治11年(1878)の「郡区町村編制法」の施行に伴い、群の名称を「とよま」から簡易な読み方の「とめ」に
改めたのだという(地元出身でない役人が、読み方を知らず「とめ」と呼んだのが始まりという説もある)。
このような経緯から、同じ「登米」の文字を書いて、市の名前は「とめ」。町の名前は「とよま」と読むのである。
なお、到着が「旧登米高等尋常小学校(教育資料館)」の開館前であったため、「とよま観光物産センター」の
南側にある「武家屋敷通り」を散策。
本ページでは、散策中に見た「武家屋敷通り」等の記録。
次ページでは、「旧登米高等尋常小学校(教育資料館)」の詳細を紹介する。
右の写真、「旧登米高等尋常小学校(教育資料館)」の手前に写る「グラウンド」は、
後身となる「登米市立登米小学校」の校庭である。
2014/5/25(8:58)
「清野邸」の門と塀。
「清野邸」の板倉と倉庫は、明治中期(1890年頃)に
米・味噌等を収納するために建設されたとあり、春には
門の内側に植えられた「枝垂桜」が「武家屋敷通り」を
華やかに彩るという。
この「武家屋敷通り」に建つ「武家屋敷」のほとんどは、
今でも人が住み生活をしており、敷地の中に立ち入る
ことはできないのだが、「清野邸」の門前には「板倉は
居宅奥にあります。見学を希望される場合は、居宅に
お声掛け下さい」とあるので、是非にと思われる方は、
このお言葉に甘えて見学するのもよいであろう。
2014/5/25(8:59)
「みやぎ北上商工会登米支所」。
「みやぎ北上商工会登米支所」は、奥の建物であろう。
門の由来等は不明だが、門塀に「武家屋敷の門」に
ついての説明が書かれているので紹介する。
写真をクリックすると「武家屋敷の門」の
案内板(800x600)が表示されます。
2014/5/25(8:59)
「熊谷弓麿邸」の門。
門前には「スタンプラリー」のスタンプ台が置かれるが、
敷地内には、人が住む。
2014/5/25(9:00)
「春蘭亭(旧鈴木邸)」。
門前には「囲炉裏のあるカフェ」とあり、
「武家屋敷通り」の中で唯一、喫茶・無料休憩所として
一般公開されている。
写真をクリックすると、門から覗く「春蘭亭」の
中(600x450)が表示されます。
2014/5/25(9:03)
「旧水沢県庁舎」。
明治5年(1872)に水沢県庁舎として開庁。明治8年に
「水沢県」が廃止されるまでの間、県庁舎として
使用された建物である。
その後、小学校や裁判所として使われたが、現在も残る
建物が「水沢県庁記念館」として一般に公開されている。
写真をクリックすると「旧水沢県庁舎」の
案内板(800x600)が表示されます。
2014/5/25(9:04)
「愛の鐘 知恵の泉」。
「旧水沢県庁舎」の北側にある。
写真左上に写る「愛の鐘」にお気づきであろうか。
この「愛の鐘」は、登米名産「松笠風鈴」を
象(かたど)るとある。
写真をクリックすると「愛の鐘 知恵の泉」の
案内板(600x450)が表示されます。
2014/5/25(9:04)
「旧水沢県庁舎」北側入口の門。
なお、「武家屋敷通り」には、本ページで紹介する
他にも、歯科医を開業している「江崎邸」の門があり、
患者さんはこの門を潜り診療所に向かうという。
また、周辺には、「水沢県庁記念館」と次のページで
紹介する「教育資料館」の他にも、「警察資料館」、
「登米懐古館」、「伝統芸能伝承館(森舞台)」と
5つの歴史資料館があり、これら5施設全てを見る
ことのできる割安な共通観覧券も販売されている。
是非、時間に余裕を持ち、のんびりと見て頂きたい
「みやぎの明治村」である。
このページは、みやぎの明治村「旧登米高等尋常小学校」に続きます。
みやぎの明治村「旧登米高等尋常小学校」に進む

  旅の記録(宮城県)に戻る   みやぎの明治村「旧登米高等尋常小学校」に進む 

  旅の記録に戻る      Donichi’s HomePageに戻る