新宿御苑(2/2)

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





このページは、新宿御苑(1/2)からの続きです。
直接このページに入られた方は、新宿御苑1/2)のページを先にご覧ください。
新宿御苑(1/2)のページへ
2021/10/17(14:56)
「熱帯池沼」に落ちる滝。
岩壁には、つる植物の白い花が咲く。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。
2021/10/17(14:57)
「熱帯山地の直物」エリア。
標高が高く年間を通して涼しい「熱帯山地林」や
霧に覆われる「雲霧林」の植物を展示する。
2021/10/17(15:01)
「特別室」脇の通路に出る。
写真右に、「特別室」。
「特別室」は、担当の職員が、植物の栽培や
管理を行う「栽培所(バックヤード)」で、
普段は非公開だが、年に何度かは公開され、
担当職員の話を直接聞くことができる。
写真をクリックすると「皇室の温室としての
発展と戦火(明治中期~昭和前期)」の案内が
表示されます。
この画像は、650x960ピクセルあります。
画像の文字を読みたいときには、表示された
画像をクリックし、スクロールバーをご利用下さい。
2021/10/17(15:06)
「温室」を出る。
写真をクリックすると「国民の大温室へ
(戦後の温室)」の案内が表示されます。
この画像は、650x960ピクセルあります。
画像の文字を読みたいときには、表示された
画像をクリックし、スクロールバーをご利用下さい。
2021/10/17(15:10)
右前方に、「旧洋館御休所」。
皇室の庭園であった当時、温室や自然の美しさを
楽しんだ皇族たちは、この洋館でくつろいだという。
2021/10/17(15:12)
「旧洋館御休所」。
建物は、明治大正期の皇室関係の庭園休憩施設として
唯一の遺構であることなどから、平成13年(2001)、
重要文化財に指定された。
写真をクリックすると「旧洋館御休所」の
案内(800x600)が表示されます。
2021/10/17(15:12)
「管理事務所」。
環境省から委託され「新宿御苑」の管理運営を行う
一般財団法人「国民公園協会」が入る。
この先、外周路を離れ、「三角花壇」を経由して、
「日本庭園」に向かう。
2021/10/17(15:14)
「三角花壇」に向かう。
未確認だが、写真右に咲くのは「桜」のようである。
そうだとすれば、「ジュウガツザクラ」であろう。
写真をクリックすると「新宿御苑における
自然保護の取り組み」の案内(1,000x650)が
表示されます。
2021/10/17(15:15)
「ロボット芝刈り機(試験運用中)」。
木枠の下には、試験運用中の「ロボット芝刈り機」
が置かれていた。
写真をクリックすると近づいて撮る
「ロボット芝刈り機」が表示(600x450)されます。
2021/10/17(15:16)
「三角花壇」。
中央に、「円形花壇」、その周りを小さめの
「三角花壇」で囲み、更に全体が大きな三角形の
花壇になっている。
写真をクリックすると「三角花壇を彩る花」の
案内(800x600)が表示されます。
2021/10/17(15:19)
「レストランゆりのき」に向かう。
2021/10/17(15:23)
「レストランゆりのき」。
この日、「レストランゆりのき」は、
リニューアルの工事中。
テイクアウトのみの営業であった。
2021/10/17(15:25)
前方に「日本庭園」。
2021/10/17(15:27)
「日本庭園」。
奥に「旧御凉亭」が見えているのだが、
「旧御凉亭」の写真は、更に近づいてからと思い、
建物全体の写真を撮り損ねてしまった。
写真をクリックすると、この写真から「旧御凉亭」を
切抜く画像(600x450)が表示されます。
2021/10/17(15:32)
「日本庭園」の池。
「翔天亭(茶室)」の南側に位置する池である。
2021/10/17(15:27)
「日本庭園」。
写真中央奥に、「旧御凉亭」。
この写真には写らないが、左方向に「中央休憩所」、右方向に「翔天亭(茶室)」がある。
2021/10/17(15:32)
「日本庭園」の池に映る「NTTドコモ代々木ビル」。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。
2021/10/17(15:39)
「上の池」。
「上の池」には、2つの橋が架かる。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。
2021/10/17(15:41)
「上の池」に架かる1つ目(北側)の橋を渡る。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。
2021/10/17(15:38)
「上の池」。
「楽羽亭(茶室)」南側にて撮影。
この写真では、「上の池」に架かる2つの橋が確認できる。
2021/10/17(15:42)
「上の池」に浮かぶ島にて。
1つ目(北側)の橋を渡ったところは、
「上の池」に浮かぶ「島」で、
写真の「ススキ」の先に2つ目(南側)の
橋がある。
2021/10/17(15:45)
2つの橋を渡り、「上の池」の南側に出る。
この先、池畔の道を「旧御凉亭」へと向かう。
2021/10/17(15:52)
「旧御凉亭(台湾閣)」。
建物は、昭和2年(1927)竣工。
「昭和天皇」の御成婚を記念し、
当時の台湾在住邦人の有志から献上されたという。
写真をクリックすると旧御凉亭の
「建物の見どころ紹介」が表示されます。
この画像は、1,280x960ピクセルあります。
画像の文字を読みたいときには、表示された
画像をクリックし、スクロールバーをご利用下さい。
2021/10/17(15:55)
「旧御凉亭」から見る「日本庭園」。
建物を設計した建築家「森山松之助」は、
「水の上に立つ御休息所」、「夏の御散策の際に
涼をとる建物」を意図したという。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。
2021/10/17(16:03)
「かつら」の木。
後ろは、「中の池」。
案内板には、「この樹木の名は?」とあり、
パネルをめくると、答えが「かつら」とあった。
写真をクリックすると「樹木の名は?」の
案内(600x450)が表示されます。
2021/10/17(16:05)
「中の池」。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。
2021/10/17(16:04)
「こども広場」。
「新宿御苑」では、園内での遊具使用は禁止されているが、「こども広場」では、小学生以下限定で、
他の利用者に危険を及ぼさない一部遊具(やわらかい幼児ボール、なわとび等)の使用が許されている。
2021/10/17(16:07)
「千駄ヶ谷門」に向かう。
2021/10/17(16:08)
「千駄ヶ谷休憩所」。
出口の「千駄ヶ谷門」は近いが、
水分補給のため、ここで少し休憩。
2021/10/17(16:17)
「千駄ヶ谷門」に戻る。
この日の閉園時間は、16時30分。
(入園は、16時まで)
公園内をゆっくりと楽しむには、園内で昼食を
とるくらいの余裕を見た方がよさそうである。
【おまけ】
写真をクリックすると、この日「温室」で撮影した
「花の写真」のページが表示されます。

  新宿御苑(1/2)に戻る      旅の記録(東京都)に戻る

  旅の記録に戻る      Donichi’s HomePageに戻る