奥久慈男体山(標高:654m)

行った日:2010年5月15日

天気:晴

「奥久慈男体山(標高:654m)」は、日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」の、ほぼ南方4.5km程の所にある。
標高は低いが、山の西側には高度300mの岸壁を持つ、名前の通り男性的な山である。
そして、高度300mの岩壁の上に位置する山頂からの景色も格別である。
本ページでは、岩壁の間を縫うよう作られた、健脚コースの連続する鎖場を登り、
帰りは鎖場のない、一般コースを下る周回コースを紹介する。
標準歩行時間:2時間40分。

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





■下の写真の上にマウスを持っていくと、その場所の概要が、テキストボックスに表示されます。

■写真をクリックすると、テキストボックスの右に、拡大写真が表示されます。

■時間を追って説明を読み、見たい写真をクリックして、拡大写真をご覧下さい。

■地図を片手に持ちながら、そこに立っている気分になっていただければ幸いです。

5:16PM

5:23PM

5:35PM

6:40AM

6:45AM

6:53AM

7:05AM

7:13AM

7:20AM

7:25AM

7:28AM

7:31AM

7:36AM

7:37AM

7:39AM

7:44AM

7:47AM

7:53AM

8:02AM

8:10AM

8:14AM

8:16AM

8:16AM

8:17AM

8:21AM

8:22AM

8:26AM

8:36AM

8:45AM

8:47AM

8:54AM

8:55AM

9:00AM

9:08AM

9:16AM

9:30AM

9:35AM

9:47AM

9:59AM

10:04AM

10:07AM

10:10AM

10:13AM

10:14AM

10:18AM

10:22AM

10:25AM

高度データ


【追記】今回、「奥久慈男体山」を歩くための、満足できる地図が手に入らぬまま山に入ったが、
下山後に訪れた「袋田の滝」の「土産物屋」で、ほぼ満足できる地図を、無料で入手する
ことができたので紹介する。左上に、サブタイトル「自然探勝とハイキング」とあり、
その下に、メインタイトル「奥久慈 大子」と大き目の字で書かれている。
「大子町企画観光課」と「大子町観光協会」の連名で発行している、B5版の
「観光パンフレット」である。折ってあるパンレットを開くと、B3版の大きさになり、
裏の全面に、「袋田・男体山・湯沢峡ハイキングコース案内図」。
表の半分に、「八溝山ハイキングコース案内図」の
「国土地理院」承認の1/2.5万の地図が書かれている。
この地図には、距離と標準歩行時間まで記述されており、
解説書は付属しないが、地図としては、市販のハイキング地図に見劣りしない。
「土産物屋」で多少の買物をしたとしても、この地図が無料で手に入るのは有難い。
「袋田の滝」を見て、まず地図を手に入れる。その後ハイキングに向かう。
これ、絶対にお勧めです。


ちょっと本格的な山歩きの記録に戻る     Donichi’s HomePageに戻る