北内郭
(吉野ヶ里遺跡)

2013/10/4(9:42)
「北内郭」出入口。
「北内郭」は、2重の環濠と板壁で囲まれ、
出入口は、真っ直ぐ入ってこられないように鍵形に
折れ曲がった構造になっている。
2013/10/4(9:38,9:41)
「北内郭」入口付近にある案内板。
環壕集落の最も北にあるこの地域は、吉野ヶ里の「国」の、まつりごと(祭りや政治)の中心であったと
考えられるとある。
どちらも写真をクリックすると「案内板」が拡大表示(左:800x600、右:600x600)されます。
2013/10/4(9:43)
「主祭殿」。
吉野ヶ里のクニ全体の重要な事柄を決める会議を
行ったり、祖先の霊への祈りや祀りを行ったりした、
中心的な建物であり、12.7mX12.3mと、
ほぼ正方形、高さは約16.5mという。
「北内郭」では、この「主祭殿」を含め9棟の建物が
復元されている。
写真をクリックすると「主祭殿」の案内板が
表示(600x600)されます。
2013/10/4(9:45)
「高床住居.」。
主祭殿の近くに位置していることから、最高司祭者の
住まいだったと考えられているという。
2013/10/4(9:45)
「物見櫓」。
周囲を見張る役割に加え、神聖な空間である
「北内郭」の四方を祀る意味も持っていたと考えられる
という。
2013/10/4(9:47)
「東祭殿」。
夏至の日の出と冬至の日の入りを結ぶ線上にあり、
季節ごとの祀りが行われていたと考えられるという。
写真をクリックすると「東祭殿」の案内板が
表示(600x600)されます。
2013/10/4(9:48)
「斎堂」。
「主祭殿」の祀りの前に身を清めたり、祀りの道具を
保管する場所として使われていたと考えられる
という。
写真をクリックすると「斎堂」の案内板が
表示(600x600)されます。
2013/10/4(9:49)
「主祭殿」の2階。
クニ全体の重要な事柄を決める会議(祀り)の様子が
再現されている。
2013/10/4(9:49,9:49)
「主祭殿」の2階。
会議(祀り)には、吉野ヶ里の王やリーダーたち、さらには周辺のムラの長が集まったという。
2013/10/4(9:52)
「主祭殿」の3階。
祖先の霊のお告げを聞く祈りの様子が再現されている。
2013/10/4(9:52)
「主祭殿」の3階。
祈りの結果は、従者によって2階で会議を行っている
王やリーダーたちに伝えられるという。
2013/10/4(10:00)
北内郭北西側の「倉庫群」。
「北内郭」や「北墳丘墓」での祀りに使われる道具や
宝物などの貴重な品々が収められていたと考えられて
いるという。
2013/10/4(10:00)
北内郭北西側の「倉庫群」。
写真は、「道具の倉.」。
2013/10/4(10:00,10:01,10:02)
北内郭北西側の「倉庫群」。
写真は、左から「稲穂の倉」、「供物倉」、「織物の倉.」。

このウインドウを閉じる