鏡山展望台

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2013/9/30(13:37)
佐賀県唐津市の唐津湾沿岸に幅が1km、長さ約5kmに
わたりクロマツの林が続き日本三大松原の一つに
指定される「虹の松原」。
「鏡山展望台」は、「虹の松原」の南2km弱にある「鏡山
(標高284m)」の山頂にあり、「虹の松原」や唐津
市街地及び唐津湾等が一望できると共に桜やツツジの
名所としても知られる。
写真をクリックすると「鏡山案内図」が
拡大表示(800x600)されます。
2013/9/30(13:39)
「鏡山」の山頂には展望台が3ヶ所にあるが、
今回は東側にある「ひれふり展望台」へと向かう。
写真の道は、直進すると「キャンプ場」。左に進むと
「ひれふり展望台」である。
2013/9/30(13:44)
「東展望台」。
「東展望台」は、駐車場から「ひれふり展望台」に
向かう途中にある。
写真をクリックすると「東展望台」から撮る景色が
表示(600x450)されます。
また、「東展望台」から撮るパノラマ写真が、
この下にあります。
2013/9/30(13:43)
「東展望台」から撮る景色。
小雨模様で視界はよくないが、距離が近いため唐津湾に浮かぶ「高島」等は見えている。
2013/9/30(13:45)
「東展望台」から更に東の方向へと歩く。
2013/9/30(13:45)
「ひれふり展望台」。
「ひれふり展望台」から撮るパノラマ写真は、
この下にあります。
2013/9/30(13:50)
「松浦佐用姫伝説」の案内板。
日本の三大悲恋物語のうち、松浦地方に伝わる伝説
とある。
朝廷の命令により朝鮮半島の救援に向かう途中の
「大伴狭手彦(おおとものさでひこ)」は、この地に滞在。
長者の娘「佐用姫(さよひめ)」と恋仲になり夫婦の
契りを結ぶのだが、やがて船出の時は訪れる。
「狭手彦」との別れを悲しむ「佐用姫」は、「鏡山」に登り、
遠ざかる船に向かって身にまとっていた「領巾(ひれ)」
を振り続けたという。
案内板には、その後のことまでは書かれていないが、
「佐用姫」は七日七晩泣き続けた末、石に化したという。
写真をクリックすると「案内板」が拡大表示(600x400)
されます。
2013/9/30(13:47)
「ひれふり展望台」から撮る景色。
「東展望台」よりも広い範囲の景色が望める。

  旅の記録(佐賀県)に戻る

  旅の記録に戻る      Donichi’s HomePageに戻る