眼鏡岩

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2013/10/1(11:01,11:01)
「西蓮寺」の山門と本堂。
「眼鏡岩」は、佐世保駅から国道204号線を平戸に向け5.1km程走った信号(「瀬戸越町」の信号の約100m
手前)を左に曲がってすぐの坂を上った「西蓮寺」という寺の裏の「眼鏡岩公園」の中にある。
山門の手前右側にも大きな駐車場があるのだが、そこは参拝客用の駐車場であり、公園の駐車場は、山門を
過ぎた先にある。
2013/10/1(11:08)
「西蓮寺」の仏陀殿。
本堂からは少し離れた場所にあり、公園の駐車場に
車を止め「眼鏡岩公園」に向け歩きだした辺りにある。
2013/10/1(11:11)
駐車場から「眼鏡岩公園」への遊歩道。
2013/10/1(11:12)
「眼鏡岩公園」。
写真中央付近に「眼鏡岩」があり、右には西蓮寺租院
「眼鏡岩観音堂」がある。
2013/10/1(11:13)
「眼鏡岩」の案内板。
「眼鏡岩」の2つの穴は、「大昔、大きな鬼が昼寝から
目をさまし、手足を伸ばしたら、両足が岩に当たって
開いた」とある。
写真をクリックすると「眼鏡岩」の案内板が
表示(800x600)されます。
2013/10/1(11:13)
「眼鏡岩」。
岩の大きさは、高さ約10m、長さ20m、左の穴の
直径は8m、右の穴の直径は5mとある。
案内板にもあるが、この穴は「この辺りが海であった
時代に、海波により造られた海蝕洞穴」といわれる。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。
2013/10/1(11:15,11:16)
「文殊菩薩(左)」と「弘法大師(右)」。
「眼鏡岩」に向かって右側にある。
2013/10/1(11:16)
下から見る「眼鏡岩」。
2013/10/1(11:17)
裏から見る「眼鏡岩」。
以前は、岩の上を歩くこともできたというのだが、
現在は、崩壊の危険性があるため、立ち入りが禁止
されている。
2013/10/1(11:18)
「弘法大師」は、この奇岩を見て「仏縁の地なり」といい、
岩肌に、「梵字」と「千手観音像」を残したという。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。
2013/10/1(11:21)
西蓮寺租院「眼鏡岩観音堂」。
2013/10/1(11:24,11:24)
「眼鏡岩観音堂」横にある「楠」。

  旅の記録(長崎県)に戻る

  旅の記録に戻る      Donichi’s HomePageに戻る