隼人塚

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2011/6/1(15:25)
「隼人塚」は、「薩摩半島」と「大隅半島」の
ほぼ中間点、JR日豊本線「隼人駅」の近くに
あり、ごく普通の市民公園の中にある。

2011/6/1(15:26)
公園内にある「史跡 隼人塚」の説明版。
大正10年に、国の史跡に指定され、古代
南九州の住民の熊襲(くまそ)・隼人族の
反乱で殺された熊襲・隼人の霊が崇りをなした
ので、その供養のため建立されたと伝えられる。
また、建立時期は、ほぼ平安時代後期と見られる
とある。
写真をクリックすると、「石塔」の説明部分が
拡大表示(800x484)されます。

2011/6/1(15:28)
「隼人塚」には、3基の石塔が並んで建ち、
その四方を「四天王像」が取り囲んでいる。
現在の「隼人塚」は、平成8、9年度の発掘調査
において、多数の石塔部材や石像の台座部分等が
出土。これら部材を修理、再利用して、
平成10、11年度に復元された。

2011/6/1(15:31)
公園内ではあるが、石塔が乗る盛土からは、
少し離れたところにあり、「隼人塚」の一部
なのかも含め、詳細不明。
2011/6/1(15:31)
「史跡 隼人塚」と書かれた石柱。
2011/6/1(15:34)
3基の石塔の右側にある「四天王像」。
写真をクリックすると、拡大写真(450x600)が、
表示されます。
2011/6/1(15:34)
右の石塔「東塔A」。
全高5.6m。重量8.9t。
写真をクリックすると、拡大写真(450x600)が、
表示されます。
2011/6/1(15:34)
中央の石塔「中央塔B」。
全高6.6m。重量14.2t。
写真をクリックすると、拡大写真(450x600)が、
表示されます。
2011/6/1(15:35)
左の石塔「西塔C」。
全高5.55m。重量8.3t。
写真をクリックすると、拡大写真(450x600)が、
表示されます。
2011/6/1(15:35)
3基の石塔の左側にある「四天王像」。
写真をクリックすると、拡大写真(450x600)が、
表示されます。
2011/6/1(15:38)
「史跡 隼人塚」の説明版にある「修復前の
隼人塚」。
平成5年当時は、塔の上層部が欠損していたが、
多くの部分が出土石材により修復されている。
(15時26分の写真をクリックすると、既存部分/
修復部分/新造部分が分かります)
2011/6/1(15:39)
「隼人塚」の近くで見かけた「龍馬ハネムーン
ロード」の案内板。
「坂本龍馬」と、その妻「お龍」は新婚旅行で
「隼人港(浜之市)」に上陸。この道を歩いて
北の方へと向かったようだ。
案内板には、「日本最初の新婚旅行」とある。

 旅の記録(鹿児島県)に戻る

 旅の記録に戻る    Donichi’s HomePageに戻る