織幡神社

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2013/9/29(16:19,16:19)
「一の鳥居」。
「織幡(おりはた)神社」は、「宗像三女神」を祀ることで全国に知られる「宗像大社」から北に約6km離れた、
「鐘ノ岬」にある「佐屋形山」の山頂に鎮座し、九州ではゆかりの深い「武内宿祢(たけのうちすくね)」を祀る。
「織幡神社」の名前は、神功皇后の三韓征伐に際し、軍船に立てる赤白の軍旗が、この地で織られたことに、
由来するという。
左の写真をクリックすると「織幡神社(織幡宮)」の案内板が表示(800x400)されます。
2013/9/29(16:20)
「筑前鐘崎海女の像」。
「鐘ノ岬」のある宗像市鐘崎は、潜水技術に優れ、
各地で活躍した、「西日本の海女発祥の地」とある。
写真をクリックすると「海女発祥の地 鐘崎」の碑文が
表示(800x400)されます。
2013/9/29(16:21)
「沈鐘と巨石」。
「鐘ノ岬」の沖には異国から渡来した「釣鐘」が沈んで
いるという伝承があり、時の権力者達が引揚げようと
するも失敗。大正時代に入り、ついに引揚げられたが、
それは、「釣鐘」ではなく、この「巨石」であったという。
写真をクリックすると「沈鐘と巨石」の碑文が
表示(800x400)されます。
2013/9/29(16:21)
「二の鳥居」。
2013/9/29(16:23)
麓の「参拝所」。
山頂までの石段を登れない人の為の参拝所である。
2013/9/29(16:24)
参道の石段。
2013/9/29(16:24)
「今宮社」。
案内板には「先づお参りは 織幡神社へ 災難除けの
お願いは 今宮社へ」とあるので、「今宮社」には帰りに
寄ることとし、先に「織幡神社」へと向かう。
2013/9/29(16:25)
「織幡神社 社務所」。
2013/9/29(16:26)
社務所から見る「鐘崎港」。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。
2013/9/29(16:28)
最後の石段。
この石段を上がったところに「社殿(拝殿)」がある。
2013/9/29(16:28)
「織幡神社 拝殿」。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。
2013/9/29(16:30)
拝殿前の「狛犬」。
2013/9/29(16:32)
「絵馬堂」。
2013/9/29(16:32)
「織幡神社 本殿」。
2013/9/29(16:33,16:33)
「境内社」。
2013/9/29(16:34)
「県指定 天然記念物」の案内板。
神社裏山の「イヌマキ天然林」は、県の天然記念物に
指定されている。
写真をクリックすると案内板が拡大表示(800x600)
されます。
2013/9/29(16:34)
参道の石段を下る。
2013/9/29(16:36)
社務所の上から見る「鐘崎港」。
2013/9/29(16:40)
「今宮社」。
参道途中の「今宮社」と書かれた鳥居を
入った所にある。
2013/9/29(16:43)
「恵比須神社」。
織幡神社を出て岬の先端方向に歩くと右手にあった。
2013/9/29(16:44,16:45)
「鐘ノ岬」から見る景色。
左の写真は、西北西方向に見る「大島(左)」と「地島(右)」。
右の写真は、南西方向に見る「さつき松原」と「勝島(右端)」。

  旅の記録(福岡県)に戻る

  旅の記録に戻る      Donichi’s HomePageに戻る