吉良川の町並み

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2012/9/25(11:15,11:15)
「つし二階」と「虫籠窓」の家。
明治時代から生産されるようになった「備長炭」は、大正時代の製炭技術の発達に伴い、
「吉良川町」は、良質な「備長炭」の産地として栄える。
その経済力を背景に形成された「吉良川町」の町並みは、平成9年(1997)に国の重要伝統的
建造物群保存地区に指定されている。
「つし二階」は、天井の低い二階のことで、左の写真の家の二階は、左側が「つし二階」で、
右側は普通の「二階」になっている。
「虫籠窓(むしこまど)」は、「つし二階」の明かり取りのためにはめ込まれた桟である。
左の写真をクリックすると別の角度から撮る「虫籠窓」が表示(600x450)されます。
右の写真の家の、入口両側の戸袋下半分には、「なまこ壁」が用いられ上半分には、
屋号を示す菱形の装飾が施されている。
右の写真をクリックすると拡大写真(600x450)が表示されます。

2012/9/25(11:19)
「おまつり館」。
「御田八幡宮」の鳥居の手前右側にある。
写真をクリックすると「おまつり館」の
全体写真(600x450)が表示されます。

2012/9/25(11:19,11:19)
「おまつり館」の中。
西暦奇数年の5月に行われる、御田八幡宮の「御田祭」は、国の重要無形民俗文化財に指定され、
拝殿を舞台に田植えから収穫までの稲作行事を古風な能楽(15演目)で演じる。(左の写真)
また、毎年10月に行われる「秋の例祭」は、ピンクの花と100個の提灯で飾る重さ1㌧の
花台(山車)をグルグルと回転させるという勇壮な祭である。(右の写真には、ピンクの花と、
花台を回転させている様子が飾られている)
どちらの写真も、クリックすると拡大写真(600x450)が表示されます。
2012/9/25(11:22)
「御田(おんだ)八幡宮」の鳥居。
2012/9/25(11:23)
「御田(おんた)祭」の案内板。
写真をクリックすると案内板が拡大表示
(600x450)されます。
2012/9/25(11:23)
「御田八幡宮」境内入口横の老木。
老木の上に新しい枝が育っている。
右に寄り添う木も、土の下では老木とつながって
いるように見えるが、真偽の程は不明。
写真をクリックすると拡大写真(450x600)が
表示されます。
2012/9/25(11:24)
「御田八幡宮」。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。
2012/9/25(11:30)
「水切瓦」の家。
「水切瓦」は、雨水が壁を伝わるのを防ぐために
造られたという。
写真をクリックすると別の角度から撮る
「水切瓦」が表示(600x450)されます。
2012/9/25(11:34)
「ぶっちょう」のある家。
「ぶっちょう」は、玄関横に付けられた上下開き
の板で、閉じれば「雨戸」、開けば「広縁」に
なる。
2012/9/25(11:35)
「レンガ」と「つし二階」の家。
表から見える所にレンガを使用。建物は、手前が
「平屋」、中央が「つし二階」、奥が「二階」の
混合建てになっている。
2012/9/25(11:37)
「床屋さん」。
町並みに調和した「床屋さん」である。
2012/9/25(11:39)
「亀の彫り物」がある家。
写真の壁に「亀」が彫られている。
職人(石工)さんが、自分の仕事をアピールする
ために彫ったという。
写真をクリックすると「亀の彫り物」が
拡大表示(600x450)されます。
2012/9/25(11:40)
「水切瓦」の蔵。
2012/9/25(12:09,12:10)
「町並み館」。
館内には、散策パンフレット等が置かれている。
この日は「ザ☆吉良川」と書かれた、御田八幡宮「秋の例祭」の大きなポスターを頂いてきた。
2012/9/25(12:13)
「石ぐろ」。
「石ぐろ」は、民家の周囲を取り囲む石垣壁で、
台風から家を守るために造られたという。
吉良川町の「石ぐろ」の特徴は、石を半割にして
小口を外面に見せる形で積み上げることで、石の
様々な表情を出しているという。
2012/9/25(12:14)
「井戸」。
近隣の人々が共同で利用し、人々の交流の場でも
あったという。
2012/9/25(12:15)
「石ぐろ」。
2012/9/25(12:20)
「旧吉良川郵便局」。
写真をクリックすると建物の説明が
拡大表示(800x600)されます。
2012/9/25(12:21)
「旧吉良川郵便局」の鬼瓦。
写真の中に「〒」のマークが3つある。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。
2012/9/25(12:23)
「レンガ」の家。
レンガは、京阪神地区に備長炭を運んだ船が、
帰りに船底に積んで帰ったという。
2012/9/25(12:26)
「吉良川の町並み」駐車場。
国道55号「土佐浜街道」沿いにある。
写真では、右の方向に海があり、「吉良川の
町並み」は、写真左の方向にある。

 旅の記録(高知県)に戻る

 旅の記録に戻る    Donichi’s HomePageに戻る