石の絵手紙
(土庄町)

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2017/5/14(8:02,8:23)
石の絵手紙の作品「ご縁に感謝(左)」と「友達(右)」。
共に、エンジェルロード「天使の散歩道」入口付近で撮影。
「石の絵手紙」は、小豆島で開催された「絵手紙全国大会」をきっかけに、
平成25年(2013)の「瀬戸内国際芸術祭」の関連事業として、土庄町馬越~大部間の
海岸線の道を「石の絵手紙ロード」に指定。地元の石工職人の技術と絵手紙を書かれた
作者の想いを石の上に表現した作品が、土庄町の各地区に設置されている。
左の写真(作品)には、「彦根城のお膝元からこんにちは 小豆島から彦根まで
 思い思われ絵手紙とどく 一期一会のご縁に 感謝」と書かれる。
右の写真(作品)には、「大好きです 小豆島」と書かれる。
左の写真をクリックすると「石の絵手紙」について書かれた「石」の写真が表示されます。
この画像は、1,200x650ピクセルあります。
書かれている文字を読みたいときには、表示された画像をクリックし、スクロールバーをご利用下さい。
右の写真をクリックすると「石の絵手紙」を切抜く画像(450x600)が表示されます。
2017/5/14(12:38)
県道26号「土庄福田線」沿いに並ぶ
「石の絵手紙」。
場所は、道の駅「大坂城残石記念公園」から
福田(東)方向に車で約1分程走ったところで、
案内版には「石の絵手紙ロード-Ⅷ」とあり、
更に100m先には「石の絵手紙ロード-Ⅸ」
がある。
2017/5/14(12:38)
「鬼の絵手紙」。
「石の絵手紙ロード-Ⅷ」にて撮影。
「ドドーンと一発わざわいを追い払いまする」と
書かれる。
写真をクリックすると「石の絵手紙」を切抜く
画像(450x600)が表示されます。
2017/5/14(12:38)
「北海ヘソ踊り(北海道富良野市)」。
「石の絵手紙ロード-Ⅷ」にて撮影。
「富良野市」は、北海道の中央(ヘソ)にある。
写真をクリックすると「石の絵手紙」を切抜く
画像(450x600)が表示されます。
2017/5/14(12:39)
「音成面浮立」。
「石の絵手紙ロード-Ⅷ」にて撮影。
「面浮立(めんぶりゅう)」は、国の無形民俗
文化財に指定される佐賀県の民俗芸能で、
中でも、最も古いかたちを残すのが
「音成(おとなり)」の「面浮立」だという。
写真をクリックすると「石の絵手紙」を切抜く
画像(450x600)が表示されます。
2017/5/14(12:41)
「歓び」。
「石の絵手紙ロード-Ⅸ」にて撮影。
岡山市に住む方の手紙である。
写真をクリックすると「石の絵手紙」を切抜く
画像(600x450)が表示されます。
2017/5/14(12:41)
「恵門之不動」。
「石の絵手紙ロード-Ⅸ」にて撮影。
「恵門之不動」は、土庄町小部にある
「小豆島霊場第八十一番」の札所である。
写真をクリックすると「石の絵手紙」を切抜く
画像(600x450)が表示されます。
2017/5/15(12:03)
「肥土山農村歌舞伎」。
「肥土山歌舞伎舞台」の駐車場にて撮影。
「肥土山歌舞伎舞台」は、土庄町肥土山にあり、
県の無形民俗文化財に指定される
農村歌舞伎の舞台である。
土庄町では、小豆島霊場八十八ヶ所にちなみ、
「石の絵手紙」を、88基設置することを
目標にしており、この年(2017)現在、
既に40基程が各地に設置されているという。
また、町の商工観光課では、「石の絵手紙
ロードマップ」を発行。作品の増設に合せ
改訂もしているので、マップ片手に町内各地を
巡るのもお勧めである。
写真をクリックすると「石の絵手紙」を切抜く
画像(450x600)が表示されます。

  小豆島に戻る        旅の記録(香川県)に戻る

  旅の記録に戻る      Donichi’s HomePageに戻る