琴弾八幡宮

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2013/11/25(9:58,10:07)
「琴弾八幡宮」北側の参道。
写真左は、参道の入口。右は、参道の上からカメラを下に向けて撮った写真である。
「琴弾(ことひき)八幡宮」は、JR予讃線「観音寺駅」から北西に約1.5kmにある国の名勝「琴弾公園」の
東側にある「琴弾山(標高:58m)」の頂上にある。
江戸時代の読本作家「滝沢馬琴」が書いた「椿説弓張月」の中で、「源為朝」の妻が、
夫を敵方に密告した「武藤太」を誘い出し、仇を討った舞台となっているのが、ここ「琴弾八幡宮」である。
また、大相撲「佐渡ヶ嶽部屋」力士の四股名につく「琴」の字は、第11代「佐渡ヶ嶽」の故郷にある、
「琴弾八幡宮」に由来するという。
左の写真右には、「弓張月」の碑が立つ。
左の写真をクリックすると「弓張月」の案内板(800x600)が表示されます。
2013/11/25(10:00)
北側の参道を上がった所に建つ建物。
表札等がなく(文字が消えている?)不明だが、
「客殿」であろうか?。
玄関前には「寛永通宝」が置かれている。
写真をクリックすると少し近寄って撮る写真(600x450)が
表示されます。
2013/11/25(10:00)
「竹内神社」。
2013/11/25(10:01)
「琴弾八幡宮 本殿」。
2013/11/25(10:01)
「琴弾八幡宮」南側の表参道。
本ページでは紹介できないが、「琴弾八幡宮」の
入口は、「財田川」に架かる「三架橋」近くにあり、
入口の周辺には、摂社や末社が並び、「随神門」や
御神木の「大楠」等、一見の価値がありそうである。
2013/11/25(10:01)
「琴弾八幡宮 拝殿」。
「拝殿」の左側(北)には「授与所」。右側(南)には、
「絵馬殿」や「若宮」等がある。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。
2013/11/25(10:02)
「手水所」。
2013/11/25(10:02)
「絵馬殿」。
「琴弾八幡宮」では、昭和60年(1985)から「全国奉納
絵馬コンクール」を開催しており、全国から集まる
絵馬の中から優秀なものを表彰している。
2013/11/25(10:04)
「絵馬殿」。
「絵馬殿」には、数多くの「絵馬」が飾られている。
2013/11/25(10:02)
「住吉神社」。
2013/11/25(10:03)
「若宮」。
正確には「若宮社」とか「若宮八幡宮」なのであろうが、
「社号額」には、「若宮」としか書かれず、詳細不明。
2013/11/25(10:04)
「琴弾八幡宮 拝殿」前にて「拝殿」北側を撮る。
写真中央奥に写る建物は、「授与所」。
2013/11/25(10:05,10:05)
「休憩所 兼 展望台」。
【おわりに】
神社入口から社殿へと続く表参道には、381段の石段があるが、この参道は時間と体力が許せば、
歩くべきであろう。
また、毎年10月に開催される「琴弾八幡宮大祭」は、江戸時代からの伝統があり、俗に3㌧級とも
呼ばれる大型の「ちょうさ(太鼓台)」が電飾を点けて地域を巡り、その勇壮さを競うという。
これも、一見の価値がありそうである。

 琴弾公園に戻る       旅の記録(香川県)に戻る

  旅の記録に戻る      Donichi’s HomePageに戻る