湯神社

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2013/11/24(7:57,7:59)
「湯神社」北側参道の社号標と北側参道の石段から見る「道後温泉本館」。
「湯神社」は、道後温泉本館のすぐ南に位置する「冠山(かんむりやま)」山頂に鎮座する。
創建は古く、古墳時代より前の黎明期、第十二代景行天皇が皇后・八坂入姫命とともに当地に行幸した際、
道後温泉の守護神として、道後温泉発見の起源地である「鷺谷」の大禅寺の前に創建されたという。
その後、大永7年(1527)に発生した地震により温泉は埋没。湯神社の社殿も大破したため、
現在の地「冠山」にあった出雲崗神社の境内に奉遷したという。
2013/11/24(8:01)
境内社「中嶋神社」。
昭和32年(1957)四国四県の菓子業者が兵庫県から、
製菓・柑橘の祖神である「田道間守命」を奉斎し
創建されたという。
2013/11/24(8:02,8:02)
「湯神社」の 拝殿(左)と本殿(右の写真、左の建物)。
大きい神さん「大国主命」と小さい神さん「少彦名命」の二神を温泉の守護神とし、御相殿(出雲崗神社)の
祭神「素盞鳴命」、「稲田姫命」と合わせ、4柱の神を祀る。
左の写真をクリックすると拡大写真(600x450)が表示されます。
右の写真をクリックすると「湯神社」の案内板(800x600)が表示されます。
2013/11/24(8:53)
「湯神社」南側参道と注連縄。
「道後温泉駅」を東に170m程歩いた左側にある。

 道後温泉周辺に戻る      旅の記録(愛媛県)に戻る

  旅の記録に戻る      Donichi’s HomePageに戻る