絵島

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2012/9/23(7:37)
岩屋港ポートパークから見る「絵島」。
「絵島」は、明石への船が発着する「岩屋港」に
隣接する直径50m足らずの小島である。
写真をクリックすると拡大写真(600x450)が
表示されます。

2012/9/23(7:38)
島の入口にある歌碑。
「絵島」は、古来より和歌を詠む名所として
知られ、歌碑には、「西行法師」の歌が
刻まれる。
写真をクリックすると歌碑が拡大表示(800x600)
されます。

2012/9/23(7:39)
「絵島」に架かる橋。

2012/9/23(7:40)
「絵島」の説明板。
「絵島」は、別名「オノコロ島」とも呼ばれ、
日本書紀の国生み神話に登場する「オノコロ島」
は、一般に淡路島のことを指すといわれるが、
実は「オノコロ島は、絵島のことである」という
説もあるという。
写真をクリックすると説明板が拡大表示(800x600)
されます。
2012/9/23(7:44)
東側から見る「絵島」。
「絵島」の東側には、ベンチも置かれている。
2012/9/23(7:48)
島の頂上には、平清盛が兵庫築港の際に、
人柱となった侍童、松王丸の菩提を弔うために
建てられたという石塔がある。
注:頂上は立入禁止になっており、
  登って直接見ることはできない。
2012/9/23(7:48)
国道28号線から見る「絵島」。
2012/9/23(7:50,7:50)
岩屋港ポートパークにある「ウェーブ噴水(右)」と、その説明(左)。
左の写真をクリックすると「ウェーブ噴水」の説明が拡大表示(600x450)されます。
2012/9/23(7:41,7:41,7:42)
「岩肌の浸食模様」。
「絵島」は、地質学的に珍しい「褐鉄鉱沈殿砂岩層(約2千万年前の砂岩層)」が露出した小島で、
岩肌の侵食模様が大変に美しいことでも知られる。
中央の写真は、クリックすると拡大写真(600x450)が表示されます。
2012/9/23(7:43,7:44,7:45)
「岩肌の浸食模様」。

 旅の記録(兵庫県)に戻る

 旅の記録に戻る    Donichi’s HomePageに戻る