幸福地蔵

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2016/9/26(15:38,15:40)
岩屋洞窟入口付近から見る「幸福地蔵」と宿「花の木」脇にある駐車場。
「幸福地蔵」は、「佐渡島」の南玄関口「小木港」から西に約2.8㎞の「十上山麓」に立つ大地蔵で、
その高さは17.5m(台座を含む)あり、日本一の「お地蔵さま」と言われている。
寺のようだが、寺ではない?。また、日本一の高さを誇るのに、日本の三大地蔵にも、入ってないようである。
造ったのは、宗教法人などではなく、個人のようなのだが、これも確認できず詳細は不明。
分からないことだらけだが、昭和58年(1983)に地蔵尊像建立の大願を起こし、翌年に完成したという。
左の写真、左方山の中腹に「大地蔵」の頭部が飛び出ている。右方の建物は、音楽と陶芸の宿「花の木」。
右の写真、石段を上がった左手に、音楽と陶芸の宿「花の木」がある。
左の写真をクリックすると拡大写真(600x450)が表示されます。
2016/9/26(15:41)
音楽と陶芸の宿「花の木」。
2,000坪の敷地に、築150年の古民家を
移築したという宿で、敷地内には、「陶芸工房」と、
佐渡の伝統陶芸「無名異焼(むみょういやき)」を
展示するギャラリーが併設されている。
2016/9/26(15:41)
「幸福地蔵」の山門前。
山門前で出迎えるお地蔵様の足元には、
大小十数体の「お地蔵さま」が置かれている。
写真をクリックすると「お地蔵さま」を切抜く
画像(450x600)が表示されます。
2016/9/26(15:42)
「幸福地蔵」の山門。
山門の扁額には「十上山」とある。
2016/9/26(15:43)
山門を入った右手にある「小堂」。
「小堂」の脇には、大きな「布袋様」と「獅子」。
写真をクリックすると「布袋様」の写真(600x450)が
表示されます。
2016/9/26(15:44)
はて、何なのであろうか?。
「井戸」の上に屋根を乗せたようにも見えたのだが。
答えは、下の行にあります。
2016/9/26(15:45,15:46)
「幸福地蔵」。
高さ17.5mは、奈良の大仏とほぼ同じ高さである。
左の写真、「幸福地蔵」の前には「小堂」が建ち、この「小堂」の中にも大小6体の「地蔵」が安置されている。
右の写真、合せた手の下には、大きな「蜂の巣」がぶら下がる。
なお、この日は気付かなかったのだが、「幸福地蔵」の裏に建つ、「地蔵堂」の中にも数多くの「地蔵」が
安置されるという。
左の写真をクリックすると「小堂」の中を撮る写真(600x450)が表示されます。
右の写真をクリックすると「幸福地蔵」を切抜く画像(450x600)が表示されます。
2016/9/26(15:47)
「幸福地蔵」を振り返る。
向かって右側には、これも大きな「幸福地蔵」の
石柱が立つ。
2016/9/26(15:48)
先ほど、裏から見て「井戸」だと思ったのは、
木桶を利用した「小堂」であった。
中には、座って手を合わせる「地蔵」と
2体の「ダルマ」が安置されていた。
写真をクリックすると「小堂」の中を撮る
写真(600x450)が表示されます。
2016/9/26(15:49)
「山門」を振り返る。
なお、近くの海底には2mの「地蔵」が沈んでおり、
ダイビング仲間の間では、人気のダイビングスポットに
なっているという。

  佐渡島に戻る       旅の記録(新潟県)に戻る

  旅の記録に戻る      Donichi’s HomePageに戻る