黒崎展望台

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2011/10/25(16:10)
「黒崎展望台」駐車場にある案内板。
写真をクリックすると、案内板の地図が拡大表示
(600x550)されます。

2011/10/25(16:12)
「黒崎展望台」から左下に見る「弁天島」と
「ネダリ浜」。

2011/10/25(16:12)
「黒崎展望台」から見る左(北)方向の景色。

2011/10/25(16:13)
「黒崎展望台」から見る左(北)方向の景色。
海岸線にある防波堤に囲まれるのは「太田名部漁港」。写真中央付近に岬のように見えるのは、「沢漁港」手前付近の海岸線。
写真右、一番遠くに見える岬は、「陸中野田駅」から北東約6kmにある「三崎」。
写真下には、「弁天島」も見えている。
2011/10/25(16:16)
「黒崎展望台」駐車場にある石碑。
石碑の前には「陸中海岸国立公園 黒崎展望台」
とある。
裏には、久慈市生まれの歌人「小田観蛍」の略歴
と「昭和39年此の地に立たれ感激の短歌」と
書かれていることから、碑に刻まれるのは
「小田観蛍」の歌であろう。
2011/10/25(16:23,16:24)
「黒崎展望台」の駐車場から歩いて、国民宿舎「くろさき荘」近くの駐車場まできた。
この駐車場は、「黒崎展望台」の駐車場よりも広く、近くには国民宿舎「くろさき荘」の他、
「キャンプ場」、「北緯40度シンボル塔」、「カリヨンの鐘」、「陸中黒埼灯台」等がある。
「キャンプ場」は、オートキャンプが23区画。テントは、約50張分のスペースを持つという。
2011/10/25(16:25)
「北緯40度シンボル塔」。
地球全体の繁栄と平和への願いを込めて作られた
という高さ4mの地球儀型の塔。
塔の下には、周辺の地図が描かれている。
写真をクリックすると「北緯40度シンボル塔」
の下に描かれた「北緯40度の地球村マップ」
(600x450)が表示されます。
2011/10/25(16:25)
「伊能忠敬測量記念碑」。
「伊能忠敬」は、一行と共に太平洋岸を北上。
享和元年10月5日(1801/11/10)この地黒崎に
到着、緯度の計測を行ったとある。
2011/10/25(16:26)
「カリヨンの鐘」。
「カリヨン」は、フランス語で「幸せの鐘」。
海や断崖をこだまするさわやかな音色が、
幸せを呼び込むという。
足下には、恋人同士が並んで鳴らせるように、
足形のプレートがはめ込まれている。
2011/10/25(16:28)
「黒崎御台場(砲台場)跡」。
説明板には、明治元年(1868)の「戊辰戦争」で、
幕軍に属していた南部藩は北航してくる官軍艦船
を、この場所から狙い撃ちにしていたとある。
写真をクリックすると、「黒崎御台場(砲台場)
跡」の説明板(500x500)が表示されます。
2011/10/25(16:29)
「陸中黒埼灯台」。
海抜130mの断崖上に立つ。
昭和22年(1947)黒崎漁業協同組合が「譜代灯柱」
として設置したのが始まりで、その後、国に移管、
「普代灯台」に改称等を経て、昭和41年(1966)
「陸中黒埼灯台」となる。
写真をクリックすると、近くで見る
「陸中黒埼灯台」の写真(450x600)が表示され
ます。
2011/10/25(16:33)
「陸中黒埼灯台」の敷地内から見下ろす
右(南)方向の景色。
写真をクリックすると、拡大写真(450x600)が
表示されます。

 旅の記録(岩手県)に戻る

 旅の記録に戻る    Donichi’s HomePageに戻る