清瀬市郷土博物館

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2020/11/11(12:29,12:30)
「清瀬市郷土博物館」。
「清瀬市郷土博物館」は、西武池袋線「清瀬駅」北口から「清瀬市役所」方向に歩くと
約10分のところにあり、清瀬市民や社会教育、学校関係者の人々に郷土の歴史資料を
提供するため、昭和60年(1985)にオープン。
展示室の他、講義室や喫茶コーナーも供え、誰でもが無料で入館できる博物館である。
上の写真は、「清瀬市郷土博物館」の入口と、入口を入ってすぐ右側にある庭。
庭には、武蔵野の雑木林をイメージした小さな植物園「自然観察コース」が設けられ、
ブロンズ像「蝶幻想」が立つ。
2020/11/11(12:30)
ブロンズ像「蝶幻想」。
清瀬市在住の彫刻家「城田孝一郎」の作品で、
昭和58年(1983)、長野市野外彫刻賞を
受賞している。
写真をクリックすると2.75倍ズームで撮る
ブロンズ像「蝶幻想」が表示(450x600)されます。
2020/11/11(12:31)
「展示ホール」。
「展示ホール」では、清瀬市に関するミニ展示や
市内在住の芸術家の作品などが紹介され、
ホール中央には、城田孝一郎の「カリスマの館」が
置かれる。
写真をクリックすると近づいて撮る
「カリスマの館」が表示(450x600)されます。
2020/11/11(12:33)
「清瀬の自然レポート」。
清瀬の自然(動植物)を四季に分け、
写真と文章で解説している。
写真をクリックすると近づいて撮る
写真(600x450)が表示されます。
2020/11/11(12:34)
「ペーパーアート」。
市内在住のペーパーアーティスト「太田隆司」の
作品を紹介する。
「太田隆司」は、全て紙だけで立体作品を作り、
作品の中には、人と車と犬が登場する。
写真をクリックすると展示されていた作品が
表示(600x450)されます。
2020/11/11(12:35,12:35)
「民俗展示室」。
「清瀬市郷土博物館」では、「新編 清瀬風土記展」と題し、清瀬の全史を
10の時代に分けて展示している。
上の写真「民俗展示室」では、現代から明治時代に関する品を展示する。
2020/11/11(12:36)
「歴史展示室」。
「歴史展示室」では、江戸時代から
地質(旧石器・縄文)時代に関する品を展示。
2020/11/11(12:37,12:37)
「歴史展示室」。
左の写真、展示ケースの中には、市域での発掘調査の様子が解説され、
発掘された品々を展示する。
右の写真では、天保8年(1837)「伊勢西国道中名所覚帳」工程図により、
江戸時代の村人の信仰の旅について解説されている。
2020/11/11(12:38)
「裂織り作品」。
清瀬の機織り技法を守り、次世代へ伝える
「はたおり伝承の会」の作品で、「裂織り」とは、
使い古した布を細く裂いて、紐状にしたものを
横糸にした織物だという。
写真をクリックすると拡大写真(450x600)が
表示されます。
2020/11/11(12:41)
「ギャラリー」。
「ギャラリー」では、企画展や展覧会などが
開催される他、市民の文化活動の発表の場として、
貸出しも行っている。
この日は、清瀬市に在住・在勤する美術家達の
作品を展示する「第36回清瀬美術家展」が
開催されていた。
写真をクリックすると「清瀬美術家展」の
案内(ごあいさつ)が表示(450x600)されます。
2020/11/11(12:42,12:42)
「第36回清瀬美術家展」の様子。
入場無料。このような企画展は、ほとんどが写真撮影禁止なのだが、
「写真撮影OK」とのことで、展示の様子を撮影することができた。
右の写真は、この年の招待作家「石田美穂」の「osmosis」。
2020/11/11(12:51)
「伝承スタジオ」への出入口。
「伝承スタジオ」は、同じ建物の中にあるが、
利用者の出入りは、庭を経由する。
「伝承スタジオ」では、清瀬の人々が
受け継いできた先人の知恵や暮らしが
体験できるよう、うどん作りやしめ縄作り、
餅つきなどが随時開催されると共に、
農家風に作られたスタジオの貸出しも行っている。
2020/11/11(12:51)
「古民具」。
「伝承スタジオ」への通路には、清瀬に伝わる
農耕具などが展示されている。
写真右奥に写る「扉」を入ったところが
「伝承スタジオ」。
2020/11/11(12:55)
「清瀬の民俗行事」。
展示ホールの壁に掛かる銅板には、お囃子に合せ
「おかめ」や「ひょっとこ」がユーモラスに踊る
「下宿ばやし」や歌舞伎を真似た素人芝居の
「中里万作」、「七五三」のお祝いで、神社まで
臼を曳きながら餅をつき、見物の人々に
餅を振舞ったという「ひきずり餅」など、
清瀬の「民俗行事」が刻まれる。
写真をクリックすると銅板に刻まれる
「ひきずり餅」が表示(800x650)されます。

  旅の記録(東京都)に戻る

  旅の記録に戻る      Donichi’s HomePageに戻る