長瀞

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2010/4/13(13:39)
野上下郷石塔婆は、日本最大の高さを誇る
「板石塔婆」である。
車で熊谷方面から長瀞に向け国道140号線を
走り、皆野寄居バイパスには入らず秩父街道を
直進すると、長瀞の約5.3km手前の右側に
ある。

2010/4/13(13:39)
野上下郷石塔婆 。
高さ5m37cm、幅1.2m、厚さ12cm。
国の重要文化財にも指定されている。
長瀞町北西の山間部には古くから緑泥片岩の採掘
場があったことから、このような巨大な「板石塔
婆」の造立が可能だったのであろうといわれる。

2010/4/13(13:39)
表面上部には、釈迦の種子に梵字による光明真
言、「願以此功徳普及一切我等与衆生皆共成仏
道」の法華経化城喩品の偈文が刻まれている。

2010/4/13(14:30)
秩父鉄道長瀞駅。
レトロな雰囲気の駅舎である。
2010/4/13(14:33)
岩だたみ通り。
長瀞駅から、観光地長瀞の中心「岩畳」に向け
歩く。
2010/4/13(14:38)
岩畳から見る荒川。
「岩畳」は、隆起した結晶片岩が文字どおり
岩畳となって広がる。

長瀞は「ライン下り」で有名であるが、最近で
は、カヌーやラフティング等も楽しめる。

2010/4/13(14:40)
岩畳から見る荒川下流方向の景色。

2010/4/13(14:40)
岩畳から見る荒川上流方向の景色。
2010/4/13(14:46)
ライン下りの発着場。
岩畳は、ライン下り中間点であり、ここから上流
3kmの急流を下るコース。緩やかな流れの下流
3kmを楽しむコース。そして上下流の両方を楽
しむ6kmのコースがある。
2010/4/13(14:59)
宝登山神社の「一の鳥居(白大鳥居)」。
岩だたみ通りを戻り、長瀞駅反対側の国道140
号線沿いにあり、ここが宝登山神社への参道入口
である。
2010/4/13(15:03)
宝登山は、通り抜けの桜が有名であるが、
一の鳥居(白大鳥居)から宝登山神社へと続く
参道の桜並木も、見事であった。
2010/4/13(15:08)
長瀞町郷土資料館。
一の鳥居(白大鳥居)から宝登山神社に続く桜並
木を少し入った所にある。
この中にある「旧新井家住宅」を見るために
立寄る。
2010/4/13(15:10)
郷土資料館の中にある「機織り機」。
秩父地方は「秩父織物」でも有名である。
2010/4/13(15:17)
野上絣(村田絣)の説明。
裏地と無地に近い縞以外できなかった秩父織物
に、明治19年新しく絣を発案したのが、長瀞町
出身の「村田源三郎」。この新しい絣は、野上
絣、村田絣、ツメ工夫絣、秩父大島などと称し、
昭和10年代までの間、秩父織物を代表する製品
として一世を風びしたとある。
2010/4/13(15:11)
旧新井家住宅。
切妻造・板葺石置屋根(屋根の上に並んでいるの
は石である)と呼ばれる秩父地方の代表的養蚕
住宅で、長瀞町大字中野上にあったものを、昭和
50年、この地に移築復元したとのこと。
国の重要文化財にも指定されている。
2010/4/13(15:13)
旧新井家住宅の「木桶風呂」。
2010/4/13(15:22)
新井家は江戸時代に代々名主をつとめた旧家。
新井家には、「延享2年」と書かれた250年程
前の「祈祷札」が保存されていたとある。

2010/4/13(15:34)
野土山(桜の里)の桜。


 旅の記録(埼玉県)に戻る

 旅の記録に戻る    Donichi’s HomePageに戻る