宝登山神社

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2010/4/13(13:57)
二の鳥居。
宝登山神社は、三峯神社、秩父神社と並んで秩父
三社の一つで、標高497m「宝の山」とも言わ
れる宝登山の麓にある。
なお、一の鳥居(白大鳥居)は、参道入口(国道
140号線沿い)にあり、「長瀞」のページで
紹介しています。

2010/4/13(13:58)
本殿(拝殿)。
宝登山神社は、神使の山犬様に助けられた日本
武尊が、神武天皇、山の神、火の神を祀ったのが
起源といわれ、火災盗難よけ・諸難よけの守護神
として知られる。

2010/4/13(13:59)
本殿(拝殿)の彫刻は川原明戸村(現在の熊谷市
大麻生)の彫刻師、飯田岩次郎の作品で文化財的
にも価値がある。

2010/4/13(13:59)
神楽殿。
2010/4/13(14:00)
藤谷淵神社。
8社の神さまを、一箇所にまとめて祀る。
明治時代まで、藤谷淵村(現在の長瀞町長瀞)の
各所にあった8社の神社を、この地に遷座して
祀る。
2010/4/13(14:01)
日本武尊社。
日本武尊の御神霊を祀る。
2010/4/13(14:02)
日本武尊みそぎの泉(玉の泉)。
日本武尊が、この泉で身を清めて宝登山に参拝
したといわれる伝説の涌き水。
2010/4/13(14:04)
宝玉稲荷神社。
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)を祀る。
2010/4/13(14:07)
天満天神社。
学問の神さま「菅原道真公」を祀る。

 旅の記録(埼玉県)に戻る

 旅の記録に戻る    Donichi’s HomePageに戻る