十石峠

この下にある「プルダウンメニュー」が表示されない場合は、ページ最下行にあるハイパーリンクをご利用下さい。





2010/11/8(12:39)
「水の戸」の石碑。
「水の戸」は、「十石峠」から群馬県側に2km程
の距離にあり、「十石峠道」と北相木方面からの
「栂峠道」の合流点である。
近くに水場もあることから、当時は「茶屋」も
建ち、「信州」と「上州」や「武州」を結ぶ
要衝の地であったという。
道標を兼ねた石碑には「右 十石佐久町、
左 万場秩父市」と彫られている。

2010/11/8(12:47)
「十石峠展望台」。
「十石峠」は、長野県「佐久穂町」と群馬県
「上野村」を結ぶ、国道299号線にある峠で、
標高1,351m。長野・群馬県の県境である。
「十石峠」の名前は、「米の取れない上州地方に
信州佐久から一日十石の米を運んだ道」である
ことから付けられたといわれる。
信州からは米の他にも、味噌、醤油などが、
上州からは炭、紙などが運ばれたという。

2010/11/8(12:48)
「展望台」の横にある「お地蔵さん」。

2010/11/8(12:49)
「十石峠展望台」から見る、群馬県側。
2010/11/8(12:53)
「十石峠展望台」から見る、駐車場。
2010/11/8(12:49)
「十石峠展望台」から見る、長野県側。
2010/11/8(12:49)
「十石峠展望台」から見る、東側の景色。
「稲含山」と「日影山」の手前に、明るく見えるのは、「烏帽子岳:標高1,150m」から東に延びる尾根であろう。
2010/11/8(12:50)
12時49分のパノラマ写真で、「この辺りに榛名山
と妙義山」とある下の少し右に、うっすらと
見えている山である。肉眼で見た時には、これが
「妙義山」だと思ったのだが、「妙義山」は、
もう少し左にあり、この日は見えなかった。
この山は、「十石峠」の北東約13kmにある、
「鹿岳(一ノ岳):標高1,010m」であろう。
2010/11/8(12:54)
下から見上げる「十石峠展望台」。
2010/11/8(13:06)
「十石峠」から長野県側に、4km強下ったところ
でみかけた「乙女の森」案内図。
この場所からは、少し群馬県側にある「乙女の
滝」から、佐久穂町側にある「古谷ダム」まで、
約3km弱の間にある複数の森を総称して「乙女の
森」というようだ。
この中には、「古谷渓谷」、「乙女の森バンガ
ロー村」等もあり、自然の素晴らしさを満喫する
ことができるという。

 旅の記録(群馬県)に戻る     旅の記録(長野県)に戻る

 旅の記録に戻る    Donichi’s HomePageに戻る